IS250日記 Vol.22 「脱!ガラス(系)コーティング」
オジサン、これまでゼロウォーターだのナノピカピカレインだの、いろんなガラス(系)コーティング剤を使ってきました。
でもね、、 青空駐車してる限り、ガラス (系) コーティングをすればするほど雨ジミが増える結果になっちゃうんですよね。
親水系だろうが撥水系だろうが、いくら一生懸命ガラス (系) コーティングしても雨が降った後には必ず水滴が残ります。
ガラス(系)コーティングを施工している場合、この水滴が陽に当たって乾いたらもう雨ジミ確定です。
これに気付かずにコーティングを重ねていくと、雨ジミもどんどん重ねて閉じ込めていくことになります。
で、オジサンのIS。当然ながら雨ジミだらけです。
そりゃそうですよね。毎週のようにコーティングして雨ジミを閉じ込めていってるんですから。。
で、水アカクリーナーで雨ジミを落とすことになるんですが、なかなか落とし切れない上にまた洗車キズを隠すためにスピリット使って。。
もうこのパターン、いい加減イヤになっちゃいました。
なにか良い解決策は無いかなぁ、、
なんて思いながら、ふと洗車グッズを入れたケースの整理をしていたら、ずいぶん昔に買ったオートグリムのスーパー・レジン・ポリッシュなんてのが出てきました。
これ、英国王室御用達の宣伝文句につられて買ってはみたものの、これってWAXと同じようなもんじゃん!
まさにWAXからガラス(系)コーティングに切り替えたところだったオジサン、こんなの使えねぇ~~~ってことでお蔵入りになってたヤツです。

・・・ん?でも今となってはもしかしてこれ使えんじゃね?
今さらながらネットでよくよく調べてみると、確かに施工方法も仕上がりのツヤも、耐久性までWAXとほぼ同じ。
だけどWAXと同じく洗車キズは隠せるし雨ジミもけっこう落とせるらしい。 要は耐久性が無いから雨ジミも一緒に落ちちゃう感じ?
そもそもガラス(系)じゃないから雨ジミ自体も固着しづらそうだし。。
だったら月一くらいでこれ使って毎月リセットってのもアリじゃね?
まぁ、このまま捨てちゃうのももったいないし、取り敢えず試しに使ってみよう。。w
ってことで、早速スーパー・レジン・ポリッシュ使ってみました。
パッと見、メチャキレイ!洗車キズも雨ジミもほとんど気にならないレベルになりました。
ただ、洗車途中から晴天になって気温もグングン上がってきちゃったんで、スーパー・レジン・ポリッシュがなかなかうまく塗り込めませんでした。
なので実はよく見るとあちこちにアラが目立ちます。
それでもこのツヤはホンモノの硬化型ガラスコーティングを施工してもらった直後と同等、、か?
まぁ、、ちょっとお金をかけちゃったかな、、ってレベルのツヤですね。w
…実際、お金の代わりに手間はかかってますが。。
ところが、、つか、例によって、、つか、よりによって、、
翌日から毎日のように雨、雨、アンド雨!orz
で、2日後の雨中。
そこそこイイ感じで水を弾いてますね。
ただ、1週間後に洗車してみるとすでに撥水はだいぶ弱くなっちゃってるし、うっすらとくすみも出てきてました。
…まぁ、1週間で4回も雨が降ればしゃ~ないか。。
それでも洗車キズはまだ目立たないし、雨ジミもほとんど見えません。
ツヤもけっこう残ってるし、これならしばらく継続しても良さそう。。
で、最初の施工から2週間後、再施工してみました。
…今回は新兵器も投入。
スーパーレジンポリッシュは前回はWAX用スポンジを使って塗り込んだんですが、どうも伸びが良くなくていっぱい使っちゃったんで、今回は絞ったMFクロスを使ってみたところ、スンゴい伸びるんで前回の半分以下の量で薄~く施工できました。
それでもミラー下にこびりついてた水アカ(前回は気が付かなかった)も数回擦っただけでほとんど落ちました。
乾いたMFクロスでスーパーレジンポリッシュを拭き取った後、、
新兵器「エクストラ・グロス・プロテクション」登場!w

Amazonで「 スーパー・レジン・ポリッシュできれいに仕上げた塗装表面の輝きをさらに増強し、耐久性を向上させるためのシーラント剤です。 」なんて書いてあるのを見て、こりゃ使ってみるしかあるまい、、ってソッコーでポチっちゃいました。w
これも絞ったMFクロスに数滴垂らして薄~く施工。
ホントによく伸びるんで、ほとんどキャップ1杯分も使ってないくらいで塗れちゃいました。
このエクストラ・グロス・プロテクション、スーパー・レジン・ポリッシュと違って塗った後は完全に乾かしてから拭き取れって書いてありましたが、時間が無くなってきちゃったんで15分ほどで拭き取り開始。
でも、薄く塗れたおかげかサクッと拭き取れました。
スーパー・レジン・ポリッシュ&エクストラ・グロス・プロテクション施工後です。
曇り&夕暮れにもかかわらず、なかなかのツヤ感してると思いませんか?
スーパー・レジン・ポリッシュだけでもスンゴいツヤしてるのに、エクストラ・グロス・プロテクションを施工すると確かにツヤがワンランクUPした感じがします。
しかも洗車キズも雨ジミもほとんど気にならないレベル。
施工時間は2~3時間近くかかりますが、趣味は洗車、、と言っても過言ではないオジサン的には別に苦じゃありません。
・・・うん、これだな。。
ってことで、これから当分はこの「スーパー・レジン・ポリッシュ」&「エクストラ・グロス・プロテクション」の2本立てで行くことに決定!
さよなら、ガラス(系)コーティング剤!
…つか、もっと早くこれ使っとけば良かったなぁ。。
※追記1
スーパー・レジン・ポリッシュ&エクストラ・グロス・プロテクションを施工した翌日は、、
やっぱり雨。orz
…まぁ、今回は天気予報で明日は絶対降るって言ってたんで承知の上だったんですが。。w
買い物に行くついでに撥水状況を確認。

スーパー・レジン・ポリッシュ単体のときより水滴が若干大き目で、水玉がコロコロと転がり落ちるって感じじゃありませんね。
ちょっと走った後もボンネットやルーフ上の水玉はビッシリ残ってました。
…ホントは久しぶりの撥水系なんで、走ったときにもっと水玉が滑り落ちるのを予想してたんですが。。
もっとも、今のオジサンにはガラス(系)じゃない(雨ジミが固着しない)ってことの方が重要なんで、撥水性についてはあまり気にしてません。
あとは雨の後の汚れの付き具合ですが、、
これだけ水滴が残るってことはやっぱりヒョウ柄にはなっちゃうんだろうなぁ。。
※追記2
翌日。

なんかスッゲー汚ねぇ、、つか、撥水弱くね?
もしかしたら、エクストラ・グロス・プロテクションをケチりすぎてチャンとかかってないかも。。
もう一度取説を見直してみたら、使用前によく振れって書いてあった。
あ~、オジサンまったく振ってなかった!
っつーことは、ほとんど溶剤だけ塗ったくってたのか。。orz
…その割にはツヤはけっこう出てたけど。。
こ~なったらもーいっかいヤルしかないか。。
ってことで、スーパー・レジン・ポリッシュからやり直し。。
今度はだいぶ要領も掴めてきたんでスーパー・レジン・ポリッシュもちょっと多めに使って丁寧に塗り込みました。
エクストラ・グロス・プロテクションもガンガン振ってからシッカリ施工。
それでも絞ったクロスで施工するとスーパー・レジン・ポリッシュもエクストラ・グロス・プロテクションもけっこう伸びるんで、適度につぎ足しながら施工しました。
結果、、
確かに前回よりヌルテカツルッツルです。
キズも目立たないし雨ジミも取れるものはほとんど取れた感じ。
ただ、、実際のところ、中1日でのこの工程の連続はと~っても疲れました。
でも、このツヤを見ちゃうと疲れが吹っ飛び・・・はしないけど50%OFFかな?
ホントは施工後に水をかけて撥水状態をチェックしたかったんですが、ヘタレなオジサンにはそんな度胸はありませんでした。w
でもね、、 青空駐車してる限り、ガラス (系) コーティングをすればするほど雨ジミが増える結果になっちゃうんですよね。
親水系だろうが撥水系だろうが、いくら一生懸命ガラス (系) コーティングしても雨が降った後には必ず水滴が残ります。
ガラス(系)コーティングを施工している場合、この水滴が陽に当たって乾いたらもう雨ジミ確定です。
これに気付かずにコーティングを重ねていくと、雨ジミもどんどん重ねて閉じ込めていくことになります。
で、オジサンのIS。当然ながら雨ジミだらけです。
そりゃそうですよね。毎週のようにコーティングして雨ジミを閉じ込めていってるんですから。。
で、水アカクリーナーで雨ジミを落とすことになるんですが、なかなか落とし切れない上にまた洗車キズを隠すためにスピリット使って。。
もうこのパターン、いい加減イヤになっちゃいました。
なにか良い解決策は無いかなぁ、、
なんて思いながら、ふと洗車グッズを入れたケースの整理をしていたら、ずいぶん昔に買ったオートグリムのスーパー・レジン・ポリッシュなんてのが出てきました。
これ、英国王室御用達の宣伝文句につられて買ってはみたものの、これってWAXと同じようなもんじゃん!
まさにWAXからガラス(系)コーティングに切り替えたところだったオジサン、こんなの使えねぇ~~~ってことでお蔵入りになってたヤツです。

・・・ん?でも今となってはもしかしてこれ使えんじゃね?
今さらながらネットでよくよく調べてみると、確かに施工方法も仕上がりのツヤも、耐久性までWAXとほぼ同じ。
だけどWAXと同じく洗車キズは隠せるし雨ジミもけっこう落とせるらしい。 要は耐久性が無いから雨ジミも一緒に落ちちゃう感じ?
そもそもガラス(系)じゃないから雨ジミ自体も固着しづらそうだし。。
だったら月一くらいでこれ使って毎月リセットってのもアリじゃね?
まぁ、このまま捨てちゃうのももったいないし、取り敢えず試しに使ってみよう。。w
ってことで、早速スーパー・レジン・ポリッシュ使ってみました。
パッと見、メチャキレイ!洗車キズも雨ジミもほとんど気にならないレベルになりました。
ただ、洗車途中から晴天になって気温もグングン上がってきちゃったんで、スーパー・レジン・ポリッシュがなかなかうまく塗り込めませんでした。
なので実はよく見るとあちこちにアラが目立ちます。
それでもこのツヤはホンモノの硬化型ガラスコーティングを施工してもらった直後と同等、、か?
まぁ、、ちょっとお金をかけちゃったかな、、ってレベルのツヤですね。w
…実際、お金の代わりに手間はかかってますが。。
ところが、、つか、例によって、、つか、よりによって、、
翌日から毎日のように雨、雨、アンド雨!orz
で、2日後の雨中。

そこそこイイ感じで水を弾いてますね。
ただ、1週間後に洗車してみるとすでに撥水はだいぶ弱くなっちゃってるし、うっすらとくすみも出てきてました。
…まぁ、1週間で4回も雨が降ればしゃ~ないか。。
それでも洗車キズはまだ目立たないし、雨ジミもほとんど見えません。
ツヤもけっこう残ってるし、これならしばらく継続しても良さそう。。
で、最初の施工から2週間後、再施工してみました。
…今回は新兵器も投入。
スーパーレジンポリッシュは前回はWAX用スポンジを使って塗り込んだんですが、どうも伸びが良くなくていっぱい使っちゃったんで、今回は絞ったMFクロスを使ってみたところ、スンゴい伸びるんで前回の半分以下の量で薄~く施工できました。
それでもミラー下にこびりついてた水アカ(前回は気が付かなかった)も数回擦っただけでほとんど落ちました。
乾いたMFクロスでスーパーレジンポリッシュを拭き取った後、、
新兵器「エクストラ・グロス・プロテクション」登場!w

Amazonで「 スーパー・レジン・ポリッシュできれいに仕上げた塗装表面の輝きをさらに増強し、耐久性を向上させるためのシーラント剤です。 」なんて書いてあるのを見て、こりゃ使ってみるしかあるまい、、ってソッコーでポチっちゃいました。w
これも絞ったMFクロスに数滴垂らして薄~く施工。
ホントによく伸びるんで、ほとんどキャップ1杯分も使ってないくらいで塗れちゃいました。
このエクストラ・グロス・プロテクション、スーパー・レジン・ポリッシュと違って塗った後は完全に乾かしてから拭き取れって書いてありましたが、時間が無くなってきちゃったんで15分ほどで拭き取り開始。
でも、薄く塗れたおかげかサクッと拭き取れました。
スーパー・レジン・ポリッシュ&エクストラ・グロス・プロテクション施工後です。
曇り&夕暮れにもかかわらず、なかなかのツヤ感してると思いませんか?
スーパー・レジン・ポリッシュだけでもスンゴいツヤしてるのに、エクストラ・グロス・プロテクションを施工すると確かにツヤがワンランクUPした感じがします。
しかも洗車キズも雨ジミもほとんど気にならないレベル。
施工時間は2~3時間近くかかりますが、趣味は洗車、、と言っても過言ではないオジサン的には別に苦じゃありません。
・・・うん、これだな。。
ってことで、これから当分はこの「スーパー・レジン・ポリッシュ」&「エクストラ・グロス・プロテクション」の2本立てで行くことに決定!
さよなら、ガラス(系)コーティング剤!
…つか、もっと早くこれ使っとけば良かったなぁ。。
※追記1
スーパー・レジン・ポリッシュ&エクストラ・グロス・プロテクションを施工した翌日は、、
やっぱり雨。orz
…まぁ、今回は天気予報で明日は絶対降るって言ってたんで承知の上だったんですが。。w
買い物に行くついでに撥水状況を確認。

スーパー・レジン・ポリッシュ単体のときより水滴が若干大き目で、水玉がコロコロと転がり落ちるって感じじゃありませんね。
ちょっと走った後もボンネットやルーフ上の水玉はビッシリ残ってました。
…ホントは久しぶりの撥水系なんで、走ったときにもっと水玉が滑り落ちるのを予想してたんですが。。
もっとも、今のオジサンにはガラス(系)じゃない(雨ジミが固着しない)ってことの方が重要なんで、撥水性についてはあまり気にしてません。
あとは雨の後の汚れの付き具合ですが、、
これだけ水滴が残るってことはやっぱりヒョウ柄にはなっちゃうんだろうなぁ。。
※追記2
翌日。



なんかスッゲー汚ねぇ、、つか、撥水弱くね?
もしかしたら、エクストラ・グロス・プロテクションをケチりすぎてチャンとかかってないかも。。
もう一度取説を見直してみたら、使用前によく振れって書いてあった。
あ~、オジサンまったく振ってなかった!
っつーことは、ほとんど溶剤だけ塗ったくってたのか。。orz
…その割にはツヤはけっこう出てたけど。。
こ~なったらもーいっかいヤルしかないか。。
ってことで、スーパー・レジン・ポリッシュからやり直し。。
今度はだいぶ要領も掴めてきたんでスーパー・レジン・ポリッシュもちょっと多めに使って丁寧に塗り込みました。
エクストラ・グロス・プロテクションもガンガン振ってからシッカリ施工。
それでも絞ったクロスで施工するとスーパー・レジン・ポリッシュもエクストラ・グロス・プロテクションもけっこう伸びるんで、適度につぎ足しながら施工しました。
結果、、
確かに前回よりヌルテカツルッツルです。
キズも目立たないし雨ジミも取れるものはほとんど取れた感じ。
ただ、、実際のところ、中1日でのこの工程の連続はと~っても疲れました。
でも、このツヤを見ちゃうと疲れが吹っ飛び・・・はしないけど50%OFFかな?
ホントは施工後に水をかけて撥水状態をチェックしたかったんですが、ヘタレなオジサンにはそんな度胸はありませんでした。w