E-PACE日記 Vol.4 「車内Wi-Fiスポット化成功!」
ジャガーのコネクテッドサービスに関して、やっと理解出来ました。
要するにレクサスのG-LinkやトヨタのT-Connectと同じですね。ただ期限切れ以降の延長や中古車購入時の再加入は現状では出来ない(Dさん談)って話で。
ただ車内Wi-Fiスポットについてはこのコネクテッドサービスとは別物で、E-PACEの車載器で受信出来るSIMを入れれば可能なことが分かったんで早速試してみました。
まぁ実際のところ、車内Wi-Fiスポット化なんてしてもオジサン的には特にメリットは無いんですが、チビッ子たちが車内でスマホやタブレット(お勉強用)を自由に使えたら便利かなって思って出来れば使えるようにしたい、、つか何か面白そうじゃないですか。。w
ただ車載器で受信出来るSIMとダメなSIMがあるのは事実のようなんで、その違いは何なのかいろいろ考えました。
で、ふと思いついたのが、ジャガーって輸入車だから組み込まれてる通信端末も海外仕様?w
そこでMVNOのローミング対応状況を調べてみたら、キャリアまたはキャリアのサブブランド以外は通話とSMSは出来てもデータローミングにはほとんど対応してないらしい。
・・・もしかしてこれか!?
そんな訳ねぇだろ、、とは思いつつ、多少は可能性が上がるかもしれないんで、まずはデータローミングに対応してるMVNOで試してみることに。
ってことで、docomo系はちょっとお高いんでソフバン系でデータローミングに対応してるLINEMOの月額990円(3Gまで)プランに申し込んでみました。
届いたSIMをMicroSIMサイズに型抜きしてE-PACEのSIMスロットに挿入。
設定画面を開くとネットワーク名にLINEMOが出現したんで接続!
・・・繋がりません。。orz
次に自動選択をオフってネットワーク名(APN)、ユーザ名、パスワードを手入力して再接続!
・・・それでもやっぱり繋がりませんねぇ。。
こりゃダメかな、、と思いながらもう一度設定を見直すとローミングのオン・オフがあったんで取り敢えずローミングオン!

(この写真は接続成功後に後から撮ったんで、すでに45MB使ってます)
なんと!画面左上に新しいアンテナと4Gの文字が出現しました!

・・・ん?もしかして繋がっちゃった感じ?w
ちょっとドキドキしながらXperiaのWi-Fi設定に行ってみたら、ネットワーク名にそれっぽい名前(JAG******)が出てきました。
それを選択したらパスワードを入力しろって。
・・・ジャガーのWi-Fiのパスワードってどこにあるんだ?
もしかして、と思ってタッチスクリーンのホットスポット設定画面を出してみたら、そこにXpeiraに出てきたネットワーク名とパスワードが表示されてました。

Xperiaにパスワードを入力するとWi-Fi接続完了!
試しにXperiaのSIMをオフってからブラウザを開いてgoogle検索してみたらチャンとインターネットに接続出来ました。
いや~、やってみるもんですねぇ。。これでまた一つチビッ子たちにイイ顔出来ます。
とは言え、これがデータローミングに対応してるLINEMOだから繋がったのか、非対応SIMでも設定のローミングをオンすれば繋がるのかは分かりませんが。。
ちなみに、一度データ接続に成功した後は設定画面のローミングをオフってもそのまま繋がってたんで、データローミングは関係なかったかも。。w
そう言えば、先日初めて給油したところ、燃費は9.2km/ℓでした。
約260km走った内、200km近くが街乗り&渋滞路だったことを考えると、そこそこ良い数字かなと思います。
しかもXF(ハイオク&平均7.5km/ℓ)と比べると燃料代が約2/3になって大助かり。
…その代わりメンテ代は余計にかかりそうな悪寒が。。(怖