E-PACE日記 Vol.3 「ちょっとした発見とか・・・」


E-PACEが当家にやってきて1週間。毎日設定をいじくったりその辺を走り回ったりしてます。

そんな中、ちょっとした発見やビックリしたことなどを。。



先日、インストルメントパネルの設定項目をチェックしていて、ちょっと嬉しいんだけどよく分からない発見がありました。

それがアニメーションターンランプ。所謂シーケンシャルウインカーですね。

設定の中にこれを見つけてソッコーONにしてみたら、前後ともホントにアニメーションしました。




しかもこのウインカー、DRLとウインカーランプが一体化した最近流行りのダブルファンクションだったんですね。

これにシーケンシャルをプラスした感じでけっこうオシャレ?

でも、このアニメーションターンランプって、オプションのマトリクスLEDヘッドライトじゃないと出来ない機能らしいんで、設定のヘッドランプ ハイビームをチェックしたら、マトリクスLEDヘッドライトの機能「アダプティブ ドライビング ビーム(ADB)」のオンオフ設定がありました。

もしかして、、と思ってこれをオンしてヘッドランプの状態確認をしてみたら、、

・・・利用不可でした。orz



ヘッドライトのタイプはマトリクスLEDでしたが、残念ながらADB機能は実装されてないっぽいですね。

もう一つ、オートハイビームアシスト(Sではオプション)も設定があったんで、夜になってオンにしてみたらインストルメントパネルのヘッドライト表示にAUTOの文字が追加されて、暗い道を走ってみたら対向車がいなくなると勝手にハイビームに変わりました。

・・・ってことで何だかよく分かりませんが、とにかくアニメーションターンランプとオートハイビームアシストが付いてたのはちょっと得した気分です。



発見ついでに、XFには雪の日なんかにワイパーを立てっ放しにする機能は無かったんですが、E-PACEには「ウィンター ワイパー パーク」って設定がありました。これをチェックオンするとワイパーが立てられる位置まで動いて止まるそうです。

…以前からあるサービスモードは一定時間経過すると勝手に戻っちゃうんで非常に使いずらかったんですが、これならワイパー交換もゆっくり落ち着いて出来ます。





それから、納車から200kmほど走ったところで、夕方スーパーに買い出しに行った帰り道で突然DPFの警告表示が出現!



実際に出た表示とはちょっと違いますが、運転中で写真は撮れなかったんで、ジャガーの公式動画から切り抜いた写真をUPしてます。

で、可能なら60km/h以上で20分走れって。

って言われても時刻は夕方5時。どっち向いても渋滞してて60km/hどころか20~30km/hくらいしか出せないし、圏央道も両方向渋滞中。

取り敢えずマニュアルモードにして回転数を維持しながら空いてそうな道を選んでしばらく走ってたら、こんな感じの表示が出てきてセルフクリーニング完了になりました。



ネットで今どきのディーゼルにはDPFクリーニングってのがあるのは知ってましたが、こんなにすぐに出くわすなんて、、マジビックリしました。

でも、ホントにこれでクリーニング出来たのかちょっと心配になって、後日、高速と田舎道を1時間ほど走ってきました。

…クリーンディーゼルってちょっとメンドい感じなのかな・・・?



そう言えば、、例の夜行性隠れジャガーですが、、

昨晩、チビッ子たちを送るときに助手席に乗ろうとした次女が足元を見て「あれ?なんかいる!・・・あ~隠れジャガーだ~!」って大騒ぎ。

ついに最後の隠れジャガーも発見されちゃいましたがメッチャウケてました。w



Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください