SSD(CFD CSSD-S6M128NM4Q)導入
先日、欲しいものリストを作ってお金の計算をしていたら何とか3万円ほど捻出出来たんで、SSDとサウンドボード&スピーカーを買っちゃいました!
で、まずはSSD導入記を。
初めて買ったSSDは欲しいものリストに挙げたCFDのCSSD-S6M128NM4Q(Amazon:13,980円)です。
このSSDはファームウェアを0309にしないと5000時間ほどで認識されなくなるって話だったので、CFDのニュースリリース をみてファームウェアのアップデートの準備をしておきました。
…が、手元に来たパッケージを見ると「Firmware更新済み」のシールが貼ってあり、自分でアップデートする必要はありませんでした。また、3.5inchマウンターも付いてるんで何も考えずにPCにセット出来ました。
続いてOSインストール。
一応、先日x64化したばかりのHDDのCドライブのバックアップは取っておいたんですが、SSDはOSをクリーンインストールした方が良いって話もあったんでWindows7 x64を最初からインストールし直すことにしました。
また、良い機会なんでインスト前にSATAをAHCIモードに変更。
…まぁホットスワップは要らないし、たいして速くなる訳でもなさそうですが。。w
AHCIモードにしたんで、OSのインストはHDDは外してSSDだけにして行いました。
OSインスト中にサブ機でSSD導入時のWindowsの設定を調べてみたら、容量の少ないSSDを賢く使うための設定がいろいろあるんですねぇ。。
Superfetch、Prefetchの無効化。キャッシュ領域の変更etc。。
いろいろお勉強しているうちにOSインスト完了。
ここでインスト後の再起動が劇速でビックリ!まだアプリを入れてませんが20秒ほどで起動完了。
…SATA2なのにこんなに速いの!? もうこれだけでテンション上がりっぱなしです。w
で、起動後にSSDってどういう風に認識されてんのかな?と思ってデバイスマネージャーを見たんですが、普通にディスクドライブってなってます。どこを見てもSSDって単語が出てこない。
これってホントにSSDとして認識されてんの?ってちょっと不安になりました。
そこでまたまた調べてみると、CrystalDiskInfoで見れば分かるらしいんで早速インストしてみました。
確かに回転数のところが「SSD」ってなってます。ファームウェアも最新の0309になってました。
それから、SSDを認識していればデフラグスケジュールの対象外になってるらしいんで、確認してみたら確かにSSDのCドライブはちゃんと外れてました。
…ちょっと安心。w
ビデオドライバーetcをインストして落ち着いたところで外しておいたHDDを接続。
HDD用のAHCIドライバーが勝手にインストされて問題なくHDDも認識されました。
接続したHDDのデータを整理してスペースを作ってからインスト中に調べた下記設定をしていきました。
・SuperFetchの無効化
・Prefetchの無効化
・Windowsのキャッシュ領域の変更
・仮想メモリの設定を変更
・ユーザフォルダ以下の各フォルダを別ドライブに移動
・IEのテンポラリファイルを別ドライブに移動
一通り設定が済み、続いてアプリ類のインストを開始。
一つずつ動作確認しながらインストしていきましたが、全く問題なく完了しました。
アプリ類を一式インストした後に起動時間を計ってみたら、今までは3分近くかかってたのが何と50秒で使用可能に!
SSDが速いのは分かってましたが、ここまで違うとは。。それもSATA2なのに。。
これでSATA3にしたらどうなっちゃうのか、また楽しみが増えました ♪
ちなみに、SSDとHDDでどれくらいスピードが違うのか気になってCrystalDiskMarkで比較してみました。
左がメイン機:SSD、Windows7x64、Core2Duo E8400、8Gメモリ、AHCIモード
右がサブ機:HDD、Windows7x86、PentiumD 2.8G、4Gメモリ、IDEモード
です。
実際に数字で見ると違いがハッキリしますね。
…それにしても、、サブ機のスペックが貧弱とはいえこの差は・・・恐るべしSSD!w
もうHDDには戻れないかも。。
驚異のSSDに感動しつつ、、次はサブ機の GX-70HDとSE-90PCIの取り付け です。