ONKYO GX-70HD&SE-90PCI導入
メイン機へのSSDの導入が終わったところで、今度はサブ機のスピーカーを入れ替えました。
一緒にサウンドカードも買ったんですが、まずはスピーカーだけ入れ替えてどれくらい音が変わるかテストしました。
スピーカーは欲しいものリストで挙げたONKYOのGX-70HDですが、AmazonにBlackの在庫が無くて在庫有りの店舗が高かったんで、Amazonに在庫のあるWhite(9,072円)にしました。…別に色なんかどっちでもイイし。。w
実はスピーカーについてはこのGX-70HDとBOSEのCompanion2とで最後まで悩みました。
ONKYOのナチュラルな音も好きだし、BOSEのメリハリの利いた元気な音も好きだし。。
最終的に、普段それほど大きな音を出さない僕の使い方にはGX-70HDの方が合ってそうな気がしてこれに決めました。
…BOSEって昔からデカい音で鳴らしたときに本領を発揮するスピーカーだって思い込み?があったんで。。
早速、サブ機のYAMAHAスピーカーを外してGX-70HDを接続。フルフラットで試聴開始。
音源は320Kエンコしたmp3でEarth, Wind & FireのFantasy。
この曲は昔僕がPAのオペレーターをやってたときにサウンドチェックでいつも使ってた曲です。
・・・ん!?何かしまりのない低音がボワ~ンと鳴ってるし、中高音はゴチャッとした音の塊。以前、客先で聴いたクリアで奥行きのある音とは全然違います。
…これだったらYAMAHAの方がまだ良かったかも。。
何でこんなに違うんだろう?ってことで調べてみたら、客先のPCのオンボードサウンドコーデックは「VIA VT1828S」で、当家のサブ機は「Realtek ALC882」でした。
試しにメイン機(ADI AD2000B)につないでみたら、けっこうマトモな音で鳴ってくれました。
Realtek ALC882って5~6年位前のマザーではけっこう使われてたと思いますが、GX-70HDとは相性が良くないみたいですね。
…っつーか、その後のオンボードサウンドがグッと良くなってるのかもしれない。。
ちょっとヘコみながらサウンドカードの取り付け開始。
サウンドカードは同じくONKYOの「SE-90PCI」(Amazon:7,428円)です。
BiosでオンボードサウンドをオフにしてからPCIの空きスロットに取り付け、付属のCDでドライバーをインストール。
・・・このオペレーティングシステムにはインストール出来ません。。
何だよ!パッケージに「Windows7対応」って書いてあんのに!?
…パッケージをよく見たら「Windows7対応ドライバーを下記アドレスより入手してご利用ください」って小さく書いてあった。w
しゃ~ないんで、おとなしくONKYOのサイトからドライバーをDLしてインスト完了。
サウンドカードにスピーカーを接続して再試聴。
・・・おぉ~!さっきとは全然違うぞ!
さすがに評価の高いSE-90PCIですね。メタボだった低音?がキリッと締まってバスドラはスコスコ抜けるし、ベースのつぶもハッキリしてる。
中高音域もかなり明確でスッキリした音になり音に奥行きも出てきたし、全体のバランスも格段に良くなりました。
GX-70HDも本来の実力発揮!って感じです。
ただ、ONKYOってクラシックやJAZZのようなアコースティック系向きの繊細な音してたはずだったんですが、ここで聴くとちょっと骨太な感じがしました。
…まぁ、スピーカーもまだ買ったばかりなのでエージングが進めば印象も変わってくるかも。。
ちなみに、、メイン機のオンボードサウンドでもそこそこ鳴ってくれたんで、両方ともGX-70HDにつないじゃいました。
…って、つなごうとしたら付属のケーブルじゃ短くて届かない。。
ケーズデンキに行ってちょい高めの24金メッキのケーブルを買ってきてつなぎました。
一緒につないだついでにサブ機(SE-90PCI)とメイン機(オンボードADI AD2000B)で同時に同じ曲を流して直接聴き比べてみました。
メイン機のオンボードもかなり頑張ってサブ機に近い音を出してますが、、それでも音の厚みもクリアさも1ランク違うのがハッキリ分かります。
なので、古いマザーにはもちろん、最近のマザーでもSE-90PCIクラスのサウンドカードを使う意味は十分にあると思います。
GX-70HDとSE-90PCI、サブ機の古いマザーで使う僕としてはこの同時購入は大正解でした。
GX-70HDを古いPCのオンボードに挿して期待してた音が出ないって人は、ぜひサウンドカードを入れてみてください。きっと幸せになれます。w
あっ!ただし、SE-90PCIはアナログ2chと光出力のみの再生専用機です。入力端子類は一切無いのでSkype等でマイクを使う人は他の機種にした方が良いと思います。
…オンボードとの共存って手もありますが、共存NGの場合もあるようなので。。
※その後、SE-90PCIのAudio DeckでS/PDIF出力(光出力)をOFFにしてみたら、何となく気になってた高音域のザラつき感がなくなり、ハイハットがかなりキレイに出るようになりました。
ついでにイコライザーをSmooth Sliderにして8Kを1目盛半上げたらちょっと引き気味だった高音域が抜けるようになってかなりイイ感じです。
光出力を使わないときはOFFる。これは鉄則みたいですね。