IS250日記 Vol.34 「ポリッシャーでフロントガラスを磨いてみた」
以前施工したフロントガラスの撥水加工がだいぶ落ちてきてワイパー使用時に白残りするようになってきました。
まだまだ梅雨空が続いているので、いつものカーメイトC112(旧C82)を再施工します。
いつもならまずはC38でゴシゴシして古いコーティングを落とすんですが、、
良い機会なんで今回は先日購入したBOSCHのPEX260AEを使ってみることにしました。
ガラス磨きにはフェルトバフが良いらしいんでBOSCHのフェルトバフを購入。クリーナーは定番のキイロビンのちょっと高いヤツを買ってみました。
今日は午前中の雨がお昼過ぎにあがって薄曇りになったんで早速作業開始。
ポリッシャーにキイロビンを少量つけて回してみると、数回ゆっくり往復するだけで水弾きがなくなってきます。
いつもだとクリーナーが乾く直前まで磨かないと落ちないんですが、ポリッシャーだとそこまで追わなくても水を弾かなくなります。
・・・えっ!ホントにこんなんで落ちてんの!?
試しにホースで水をかけてみると、ポリッシャーをかけたところのコーティングは完全に落ちて親水状態になってました。
こりゃスゴい!!
気分を良くしたオジサン、作業を再開して一気にフロントガラス全面を施工。
手磨きだと小1時間はかかるところをたった20分で、しかも完璧にコーティングを落とせました。
…もっとも、ポリッシャーの届かない四隅は手磨きになりますが。。
キイロビンを洗い流して拭き上げ、しばらく時間をおいて完全に乾かしてからC112を施工して作業完了。


気のせいかいつもより透明度が増してるような。。w
・・・あっ、助手席のチャイルドシート見えます?
元々リアシートは2席ともチャイルドシートを置いてたんですが、ついに助手席にもチャイルドシートを設置して3人の孫たち専用席に、、つか、ISがお孫様専用送迎車になっちゃいました。w
…せっかくのセミアニリン本革シートが。。orz
今回、初めてガラス磨きにポリッシャーを使ってみましたが、短い時間で完全にスッピン状態に出来るし、何より作業がメチャクチャ楽でした。
ポリッシャーも慣れないうちは変に力が入って腕が疲れちゃうんですが、慣れてくるとホントに楽ですね。
ただ、、このポリッシャー、けっこうデカい音がするんで道行く人の視線がちょとイタい。。w