Windows10のアップデートでネットワークに繋がらなくなった件
先日、オジサンのメイン機(ASUS P8Z68-V Pro/GEN3, Windows10 Pro x64クリーンインストール済み)にCreators Update(Version 1703)が来たんですが、、
アップデート後、起動時にネットワークアダプタが認識されなくなってしまいました。
ネットワーク接続を見ると、そこにあるはずのイーサネットアイコンが消えちゃってます。
ネットワークドライバを再インストールしたり、コマンドでネットワークをリセットしたりしてみましたが、どうしても直りません。
ただ、再起動すると普通に認識されるんですよ。
仕方なく、毎日一度PCを起動してすぐ再起動してたんですが、これ、けっこうメンドい。
何とかならないかといろいろネットで調べてたら、こんなページが。
NVM Update Utility for Intel® 82579V Gigabit Ethernet PHY Network Connection
ここの「82579VSKU.zip」を解凍して、中にある「82579VSKUW64e.exe」を右クリック→管理者として実行。
一瞬DOS窓が開き、すぐ閉じますがこれで終了。
再起動して完了しろって出るんですが、再起動だと直ったかどうか分からないんで一度シャットダウンしてから起動してみると、、
何と!ネットワークに繋がりました!
結局、何が原因だったのかは分かりませんが、取り合えず再起動しなくてもネットワークアダプタがチャンと認識されるようになったんでOKってことで。。w
オジサン、PC初心者なもんで。。(^^ゞ
マニラはそろそろ雨季ですね。
残暑厳しき折ご自愛くださいませ。w
Windows7→Windows10へのアップグレードで、同様の現象が発生し、困っていたところ、こちらの記事を見つけ助かりました。ばっちり有線LANが使えるようになりました。
ありがとうございました。
どらともさん、お役に立てたようでなによりです。