IS250日記 Vol.39 「改めてADVAN dB V552とPOTENZA S007Aの印象を」
いかにも梅雨入り間近な今日この頃、オジサン相変わらずヒマしてます。
ヒマついでにふと思いついて、タイヤをADVAN dB V552からPOTENZA S007Aに戻して改めてこの二つのタイヤの印象を比較してみました。
3月にPOTENZA S007AからADVAN dB V552に替えたときは、静かで乗り心地が良くなったのはもちろん、運転がメチャ楽になって驚きましたが、路面の状態を気にせず気楽に走れるようになった反面、走る楽しみはあまり感じられなくなりました。
今度は逆にdBからS007Aに履き替えたらS007Aはどんな印象になるんでしょう。。

ADVAN dB V552 POTENZA S007A
と言うことで、まずは車載のパンタジャッキでシコシコやるのもかったるいんでAmazonで安い2tの油圧式フロアジャッキを購入。
翌日、届いたフロアジャッキを使ってタイヤ交換開始。
リアはフロアジャッキで2輪同時に交換できましたが、前輪は車高が低すぎてフロントからはジャッキが入らずサイドから1輪ずつ交換。
それでもパンタジャッキに比べればメチャ楽に交換できました。
履き替えたS007Aの空気圧をチェックすると、3月に外したときとほとんど変わらず4輪とも250kPaちょっとを維持してました。
早速S007Aで走り出してみると、、
やはりハンドルをシッカリ握ってないと路面のちょっとしたうねりや轍でハンドル取られるし、段差でのハーシュネスもけっこう来ます。
ちょっとスピードを上げるとロードノイズもかなり派手に入ってくるし。。
ただ、、楽しい~♪
加速時にタイヤが路面をグッと掴んで蹴りだしてる感覚や、交差点やコーナーで少ない舵角でピシッと曲がる気持ち良さ。
そしてシッカリした接地感からくる安心感。
やっぱりこのS007Aは運転を楽しむためのタイヤなんですね。
ただ、問題は気持ち良く走ろうとするとどうしてもスピードが出すぎちゃうこと。
キツめのカーブや交差点の右左折でもオーバースピードぎみに行きたくなるし、直線でもついついアクセルを踏み込んじゃいます。
なのでちょっとした渋滞でもみょ~にイラついちゃったりするんですよね~。w
ISの性格からするとS007Aの方が合ってると思うし、個人的にもdBよりS007Aの方が好きかもしれません。
ただ、やっぱり音楽を聴きながらノンビリゆっくり走りたい、、なんてときはやっぱりdBですね。
特に普段走っている市内の生活道路は田舎のくせにそこそこ混んだりするんで、精神衛生上もdBの方が良さそうです。
まぁ、フロアジャッキも買ったことだし、今後も気分でタイヤを履き替えながら両方のタイヤを楽しむことにします。
こんにちわ
ご無沙汰です。
コメント入れておりませんが、
いつもチェックさせていただいております。
時に、
車を替えま(す)した
C-HRは7/11に売却しました。
次期はいまのところ伏せときます。
来週には来ると思いますので、
来たら(猫のように)見せにまいります。
おぉ!車検前に乗り換えですか。
この前はかなり意表を突かれましたが今回は。。
SUV継続?セダン回帰?まさかのミニバン?w