E-PACE日記 Vol.1 「夢の続きが始まる・・・」
XFでついに実現した夢の世界は3年経っても色褪せることなく続きました。
そしてその夢の世界はE-PACEに引き継がれることになります。
さて、本日3月22日、思ってた予定よりちょっと早い納車日を迎えました。
青梅街道激混みで約束の時間にちょっと遅れてディーラーに着くとスタッフ4人でお出迎え。
ちょっとビビりながら店内に入るとテーブルには名前入りのグリーティングカード。

おぉー!何かスゴいぞ。。
なんて感心してたらそこにノンアルワイン登場!


えっ!ナニコレ?オジサンこんな扱い受けたのって、大昔に旅行代理店が部屋割り間違ったおかげで最高級スイートに泊まれちゃったジャマイカの5星リゾートホテル以来なんだけど。。
…トーキョーのディーラーって5星ホテルのスイート並みなのか。。w
イヤイヤ、、これってドッキリか何かでしょ!?オジサンが買ったの断トツ激安E-PACEなんスけど。。
ビビりまくるオジサンにさらにリーパー君とレザーのJAGUARキーホルダー付キーケース&JAGUARタンブラー!


このリーパー君キーホルダーとタンブラー、けっこう欲しくてオンラインショップで買っちゃおうかな~と思ってたヤツですよ。
もう恐縮至極で目もうつろなオジサンにとどめの花束攻撃!

・・・えっ?オジサンが買った車、分かってますよね?そんなんされたらコッ恥ずかしくて穴があったら、、イヤ無くても入りたくなっっちゃうじゃないですか。w
これはもしかしてオジサンのような田舎モンが足を踏み入れてはいけない世界に来てしまったのか?
…イヤ、これは「これで恥ずかしかったら次は新車買ってね!」という巧妙な策略かもしれない。w
恐るべし!トーキョーのディーラー!w
・・・てな感じで1時間ほどで手続きを完了し、担当の営業さんに見送られてイザ出発!
おぉー!ディーゼルとは思えないくらい静かなのにけっこうな加速感があってなかなかイイ感じ。。
これは良いドライブになりそう、、と思ったらソッコー大渋滞!w
やっと大渋滞を抜けたと思ったら普通の渋滞。。orz
埼玉県に入ってもあちこち渋滞してて、結局3時間以上かかってやっと帰宅しました。
初ドライブはメチャ疲れたけど、渋滞中にいろいろ弄りながら走れたんでなかなかオモロかったっス。
そう言えば、現車確認のときに左側の感覚が見えなくてビビったんですが、実際に運転してみたらほとんどXFと同じくらいの感覚で普通に走れました。
…ホントはちょっとビビってたってのはナイショね。w
家で一休みしてから娘の家にベビ君を見せに行くと、チビッ子たちが新しい車だー!って大騒ぎ。
…イヤ、新しい古い車ネ。w
早速、この車ベイビージャガーって言うんだけど、どこかに隠れジャガーがいるんだぜ!って言ったら、そういうのって大体この辺だよね~ってFウィンドウを見渡して、、たった数秒でソッコー発見されてガックリ。w
でも、赤ちゃんジャガー可愛いー!ってキャッキャしてます。
ヨシ!女子(小3と小5ですが)のハート鷲掴みじゃ!w
ちょっと乗って良い?って助手席に乗り込んだ次女、ソッコーナビ画面のタッチパネルをペシペシして車載カメラを起動。
助手席側のドアミラー下のカメラ映像を表示させて、あ~、〇ちゃん写ってるー!
えっ、何それ?ちょっと交代して!
あ~ホントだ。。で、ここ押すとど~なるんだ?
前後左右のカメラ映像を次々に表示させる次男。(数日前に幼稚園を卒園したばっかりです)
おぉー、こっちも写ってる。〇ちゃん写ってるよー!
初めて触った液晶画面を勝手にペシペシやってオジサンの知らない画面まで表示させてます。
恐るべしニュータイプデジタルキッズ!w
…ホントはもう一組隠れジャガーがいるんだけど、夜にならないと出てこないんだよね~。。w
翌日、XFの時と同じくイオンの屋上で一人撮影会。
このE-PACE、横から見ると確かにコンパクトSUVなんですが前から見るとけっこうな迫力があります。
それもそのはず、全長はレクサスのUXより短いくせに全幅はプラドより広いっつー、まさに変態プロポーション。w
思い切り寝かせたリアウィンドウやムダに張り出たリアフェンダーなんかはいかにもイアン・カラムさんがやりそうなデザインで可愛いんだかゴツいんだかよく分かりません。w
パノラミックルーフはチルトやオープンは出来ませんが、だだっ広くて開放的なんでチビッ子たちも大喜び。



シェードは電動で開閉するんですが、開けたまま車を降りてドアをロックすると勝手に閉まり、次に乗ったときにはその前の状態に復帰するようでエンジンをかけると勝手に開きます。
…最初これを知らなくて、なに勝手に開いてんだコイツ!?って。。w
タイヤはオプションの19インチ。出荷時はグッドイヤーのEAGLE F1が装着されているようですが、これにはミシュランのPRIMACY4が着いてました。(何故かメルセデス認証w)

このE-PACE、ジャガーにしてはサスが硬めなんで乗り心地を良くするためにコンフォート系にしてたんだと思います。
あとAWDだからなのか、片側や1輪だけギャップにかかるような場面では今まで味わったことのないグニョっとしたような不思議な挙動をします。ギャップにかかった1輪を他の3輪で助けてるような感じ、、なのかな?
…でもコワいとかキモいって感じじゃなくて何か楽しいんですよこれが。。w
内装は、、セレクターがダイヤルタイプからノブタイプに変わった以外はXFと概ね同じ感じですが、、
やはりジャガーで一番安い?E-PACEの下から2番目のグレードではXFプレステージと比べちゃうとレベルダウンしてる点が多いです。
まずシート調整は電動ですが、ランバーサポートとメモリ機能がありません。
またステアリング調整が手動なのを知らず、あれ?スイッチが無い!?って。w
これは前のオーナーが音声案内を止めていたようで、マップ上の×マーク付きのスピーカーアイコンをタッチしたら×が消え、設定画面のナビの音声案内とETC音声警告のチェックボックスも復活してチェックオン出来ました。
…まさか設定画面の設定よりマップ画面のアイコンの方が優先されるなんて思いもよらず1週間メチャ悩みました。




それからコンソールボックス内にSIMスロットがあるんで、ここに自分でSIMを入れれば車内Wi-Fiやスマホからのリモート接続が使えるようになると思って格安SIMを契約しようと思ってたんですが、ディーラーで確認したらこれは新車購入時にジャガーのSIM(docomo経由で親会社のタタモータース傘下のプロバイダに繋がるらしい…)を入れると3年間リモートやWi-Fiが使えるようになるってことらしく、3年経過後は現状では延長も出来ず使えなくなるんだとか。
ネットではMVNOのSIMを入れて車内Wi-Fiを使えるようにしたって人もいましたが、SIMはdocomo系じゃないとダメだとかdocomo系はダメでソフバン系で出来たとか、情報が錯綜している上に数年前の情報しかないんで、今はどこのSIMが使えるのか、そもそもホントに使えるのか、実際のところは入れてみなきゃ分からない(ディーラー談)だそうです。
ちょっと良かった点は、XFではグローブボックス内にあってメチャオジャマだったETCがコンソールボックスに、諸悪の根源だった発煙筒が助手席足元に移動したんで、グローブボックスの容積が大幅にUPして車検証類が入れられるようになりました。
…その代わりコンソールボックスはメチャ狭くなってますが。。w
ついでにドアポケットはメチャデカくていろんな物が置けそうです。
…そのせいで全幅がバカみたいに広いのか?w
あと、既出ですが前後左右にカメラが装着されているので4方向&360°ビューによって車の周りの状況がメチャ分かりやすくなりました。これはひじょ~に助かります。
そんなこんなでXFから無くなった機能もあるけど新しく装備された機能もあるんでトータルちょいプラかな?w
ただ、オジサン的にメチャクチャ嬉しい装備があって、それが「DRL (Daytime running Light)」所謂デイライト。
最近の車はどいつもこいつもデイライトを煌々と点けてエラそうに走ってやがってオジサンメチャクチャ悔しかったんですが、これでオジサンもやっとDRL組に入れました。w
しかもメチャカッコイイジャガーの”J”シグネチャーDRL!
…どうじゃ!畏れ入って声も出まい。。w
・・・ってことで例によってベビ君のスペックを。。
E-PACE S D180(LDA-DF2NA)
●仕様
エンジン :204DT
エンジン種別 :水冷直4DOHCターボチャージドディーゼル
排気量 :1,990cc
最高出力 :132kW(180ps)/4,000rpm
最大トルク :430Nm/1,750-2,500rpm
燃料・容量 :軽油・55L
JC08モード燃費:14.9km/L
サイズ :4,410mm×1,900mm×1,650mm
ホイールベース :2,680mm
車重 :1,920kg(パノラミックルーフ付1,940kg)
最小回転半径 :5.6m
駆動方式 :AWD(エフィシェント・ドライブライン)
トランスミッション:ZF製9速AT(コマンドシフト付)
●本車仕様
登録年 :2019年
走行距離 :約60,900km
外装色 :ユーロンホワイト(メタリック)
内装色 :ルナ・ライトオイスター
●標準・OP装備
テールゲート :パワーテールゲート
ドライブパック :ブラインドスポットアシスト
アダプティブクルーズコントロール(キューアシスト、リミッター付)
高速緊急ブレーキ
ヘッドライト :フルLED Jブレードヘッドライト
(ロー&ハイビーム,シグネチャー,オートレベリング機能)
ナビ関連 :VICS対応ナビゲーションプロ(ETC含む)
コネクトプロパック
ドアミラー :電動格納式自動防眩ドアミラー
(ヒーター,アプローチライト,メモリ機能付)
フロントシート :電動10ウェイ
サンルーフ :パノラミックルーフ
タイヤ :235/55R19
ホイール :8.0J/19(19インチ10スポーク1039)
シート :グレインレザー
ドラレコ :純正前後ドラレコ(購入時にOPで装着)
さて、オジサンの夢の続きはど~なるんでしょう。。
ちなみに、上の外観写真ではFバンパーの傷はフォトショで修正して隠してます。w
近所の安い・うまい・早いで有名な板金塗装屋さんで見積もってもらったら大した金額じゃなかったんで修理の予約を入れました。
…無事に直ったらBefore Afterの写真を掲載しようかな。。
本日の締めは夜行性の隠れジャガー親子。


納車おめでとうございます!
パッと見思ったのは、
やはり全長/全幅があり得ないような比になってますね?
(写真の縦横比変えてないですよね?)
失礼ながらチョロQっぽいプロポーション
あと、室内を後ろから写した全体の印象はコンパクトカーっぽいんだけど、メーター内に全画面でマップが表示されてるからフル液晶なんですよね?
何か凄い!
この車、街中で見た記憶ないです
初めてE-PACEの写真を見たとき、私もチョロQっぽくね?って思いました。
全長が短いくせにリアの上部をザックリ削ってクーペ風にしてるせいですね。
こんな女子供受けしそうな車、ジジイには似合わねぇんじゃね?とも思ったんですが、見る角度によってはジャガーっぽい骨太なところもあって、こりゃタダのミーハーコンパクトSUVじゃねぇぞ!って一気に惚れ込んじゃいました。
メーター画面はXFとほとんど同じフル液晶(オプション)です。
実際はあまり使う機会はありませんが、知らない道を走るときにマップ表示にするとあまり視線を変えずに現在地を確認出来るんで重宝してます。
…オプションついでにヘッドアップディスプレイも付いてたら文句なしだったんですけどねぇ。。
数少ないジャガーでもXEやF-PACE(まれにF-TYPEも)は見かけますがE-PACEは見たこと無いですね。…CX-5あたりと見間違えてる可能性もありますが。。w